マンションの専有部分と共用部分の違い
マンションはおもに専有部分と共用部分の2つに分けられます。専有部分は各住戸に個別に帰属し、住人が自由に利用できる空間ですが、共用部分は全住人で共有するエリアで、管理や維持が必要です。本記事ではこれらの違いをさらにくわしく解説し、快適なマンションライフを送るためのルールをお伝えします!
専有部分と共用部分の違い
分譲マンションや共同住宅では、住戸ごとに「専有部分」と「共用部分」という概念があり、それぞれの権利や使用方法が異なります。まず、専有部分とは、区分所有者が個別に所有し、自由に利用できる空間のことを指します。
具体的には、住戸内の居住スペースがこれに該当します。天井・床・壁の内側、つまりコンクリート表面から内側が専有部分であり、区分所有者が自由にリフォームや内装変更を行える範囲です。
一方、共用部分とは、専有部分以外の建物やその付属部分で、すべての住民が共同で使用する空間を指します。共用部分には、建物の基礎や屋根、壁、玄関ホール、エレベーター、廊下、階段、駐車場などが含まれます。
また、バルコニーや専用庭など、一部の区分所有者のみが使用する「専用使用部分」も共用部分に該当します。これらの共用部分は、法律により「法定共用部分」として規定されているものと、管理規約によって定められた「規約共用部分」に分かれます。
専有部分と共用部分の区別は、マンションの管理規約によっても左右されるため、リノベーションや修繕を行う際には必ず規約を確認し、管理組合に相談することが重要です。誤った判断をすると、法的トラブルに発展する可能性があるため、慎重な対応が求められます。
専有部分を利用するときのルールとは
マンションや集合住宅の専有部分を利用する際、いくつかのルールを守る必要があります。知らずにトラブルを引き起こさないよう、以下のポイントを押さえておきましょう。
専有部分の工事にも届け出が必要
リノベーションやリフォーム工事を行う場合、たとえ専有部分であっても、事前に管理会社や管理組合に届け出が必要です。これは、工事中の騒音や水回りの工事による水漏れなど、近隣住民とのトラブルを防ぐためです。設計図や工事日程表の提出が求められることもあるため、事前に手続き内容を確認しておくと安心です。
また、トイレやお風呂、キッチンなどの水回りの大幅な移動は難しく、マンションによっては、床材の変更にも制約があります。フローリングへの変更が禁止されている場合や、一定以上の防音性能が求められるケースもあるので、事前に管理規約を確認することが大切です。
壁に穴を空けるときは要注意!
部屋の壁に穴を空ける際には注意が必要です。壁紙の内側は専有部分ですが、隣の住居との境目にある壁は共用部分に該当します。そのため、釘などで穴を空けることはできません。住居内の間仕切り壁であれば、専有部分なので問題ありませんが、念のため確認してから行うのが望ましいでしょう。
ペットの飼育について
最近ではペット飼育可能なマンションが増えていますが、ペットの種類や大きさ、頭数、排泄物の処理方法に関して、管理規約で細かく定められている場合があります。トラブルを避けるためにも、飼う前にこれらのルールを確認しておきましょう。
まとめ
分譲マンションや共同住宅では、住戸内の専有部分と建物全体の共用部分が区別されます。専有部分は区分所有者が自由に利用できる空間ですが、リノベーションなどを行う際は管理組合への届出が必要です。共用部分は全住民が共同で使用するエリアで、バルコニーや専用庭も含まれます。また、専有部分であっても細かいルールが設けられていることが多く、トラブル防止のために注意が求められます。ルールを守り、快適でトラブルの少ないマンションライフを送りましょう。