高級賃貸の家賃はどれくらいが相場?

公開日:2018/06/01   最終更新日:2022/01/12

高級賃貸の家賃はどれくらいが相場?

季節も春になり、新天地へ引っ越したという方もいるのではないでしょうか?引っ越しをするにあたり、不動産屋へなんども足を運んだという人もいるでしょう。特に1月から3月は不動産屋も繁忙期となる為、予約も取りにくくて苦労をしたという人もいるのではないでしょうか?

今東京へ移り住む人が年々増加しており、特にオリンピックを控えている今、これから東京へ移り住む人も増えてくるのではないでしょうか?あなたは物件を探す際、何を基準に探しますか?価格や土地、周辺環境などその物件を選ぶ基準は人によって違います。

しかし今、東京へこれから移り住む人あるいは転居を考えている人の中で高級賃貸に目をつけている人がいるのはご存知でしょうか?すごいお金持ちの人しか住めないイメージがある高級住宅、東京での相場はどれくらいなのでしょうか?

東京にある高級住宅の家賃相場

東京にある高級賃貸というと、青山・麻布・銀座や港区などは高級住宅地が多くなります。なぜ「高級」と頭につくのはご存知でしょうか?

まず一つ目は一等地に建っていることです。この4つのエリアは一等地もしくは高級住宅地があるエリアになっており、土地の値段がそもそも高いという点があります。自宅周辺の利便性が良く、駅から自宅までは徒歩数分、買い物施設や飲食店も豊富で金融機関も近い、お子様がいる方には嬉しい学校や図書館など境域関連施設が近くにあること、何かあった時も安心の医療機関が充実しているなど周辺環境の利便性が高いほど金額が高騰してしまいます。

では、実際家賃相場はどれくらいなのでしょうか?東京で人気エリアというと世田谷区・港区・新宿区の3区になりますが、まず世田谷区の平均相場は8.7万円、港区は12.9万円、新宿区が9.3万円です。ちなみに新宿区でコンシェルジュ付き・広さは50坪で築10年未満の住居となると平均家賃は39万円。10年以上となると価格は下がって28万円。

高級賃貸のほうが価格は上がります。一等地にある青山の平均家賃は85万円、コンシェルジュ付きで築10年未満は88万円、10年以上でも64万円と一等地で人気のエリアとなると坪単価も一気にあがり平均2.5万円になります。広尾や麻布十番、元麻布エリアも家賃の平均はおよそ70万円です。やはり人気のエリアとなると家賃相場は高く、高級住宅エリアいわれるのも坪単価も高く家賃相場も高いといったことから付いたのかもしれません。

それでも年々人気は高まっています

今日本は不況と言われている現在、果たして高級住宅を希望する人はいるのでしょうかと疑問に感じてしまう人もいるでしょう。しかし、この高級住宅を選ぶ人は意外にも多く、特に一人暮らしをしている女性や高齢者、子育て世代から注目さえており、高級賃貸を取り扱っている不動産会社では、こういった世代から注目されています。

高級賃貸も首都圏を中心にどんどん増えている状況で、昔は高級賃貸というと高層マンションというイメージがありましたが、最近では低層型高級賃貸のほうが人気があり、万が一自信があった際も低層なのですぐに地上へ降りて非難をする事もできるからです。高層タイプよりも低層のほうが場所や広さによっては価格も安く、マンションを購入するより今は高級賃貸を利用し続けるという人が増えています。

また同じ高級賃貸でもデザイナーズマンションになると空室率も少ないということから、中古賃貸をリフォームしてデザイナーズマンションに変更する物件も増えています。

東京の人気エリアは月の賃貸も高く手が伸ばしにくいところもありますが、部屋数や広さ、駅から少し離れているというだけでかなり価格も下がるので、契約しやすくなります。

SEARCH

READ MORE

皆さんの中でオーシャンビューやリバービューを望むことができる場所はどこにあるか考えた際思いつく場所はどこでしょうか。やはり湾岸エリアが頭に浮かぶという方も多いのではないでしょうか。そこで今回

続きを読む

家から見える景色が、眺めのよい景色だと気分がよくなりますよね。皆さんの中でもそう言った眺めがよく、景色を楽しめる家に住みたいと思っている方は多いのではないでしょうか。また、東京都内で絶景を見

続きを読む

皆さんの中で映画好きな方はいませんか。自宅のテレビやスクリーンなどで映画を楽しむのもいいですが、やはり映画を見るにはシアタールームで楽しむのが一番ですよね。さらにマンションにシアタールームが

続きを読む

マンションに子どもを預けることができる施設があるとうれしいですよね。たとえば用事があり子どもを見ていてほしい時、キッズルームや保育施設など安心して預けることができる場所があると気兼ねなく用事

続きを読む

高級賃貸をセカンドハウスにする魅力をメリットと注意点などと一緒にお伝えします。最近注目されているセカンドハウスは、どのような魅力やメリットがあるのでしょうか。また注意点があるなら事前に知りた

続きを読む

日々の暮らしの中で、木々の緑は、憩いとやすらぎを与えてくれる、とても貴重な存在です。公園や山などにわざわざ出かけることなく、住まいの敷地内にそんな素敵な場所があれば、と願う人もきっと多いこと

続きを読む

賃貸物件を探す際に物件の立地は、重要なポイントです。住まいが駅の近くにあると通勤通学に便利ですよね。しかし、駅直結型賃貸だとデメリットもあるのです。この記事では、駅直結型賃貸の利便性は高いの

続きを読む

プール付きの家に住みたい!東京都内にあるプール併設の高級賃貸をお伝えします。最近キッズスペースやジム、プールなどの共用施設が併設されている高級賃貸が注目を集めています。中でもプール付きの家に

続きを読む

かつては自分の家を建てることが一種のステイタスであり、人生が豊かになった証でした。しかし近年の富裕層は家を持たず、高級賃貸住宅や高級賃貸マンションに居住する人が増えています。お金持ちが賃貸住

続きを読む

東京で高級賃貸を借りたいと思ったときに、インターネットで検索すると複数のサイトがあり、最新の情報も手軽にたくさんでてきて迷ってしまい、どうやって探すのが効率的なのかと考えたことはありませんか

続きを読む