株式会社MKJの口コミや評判

公開日:2019/04/01   最終更新日:2023/06/12

【詳細】
会社名:株式会社MKJ
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-18-16 野村ビル5F
連絡先: 03-6302-0326
受付時間:10:00~19:00

高級だから契約できない難点も、ユーザー目線で適した賃料の物件を提案するのがエクセレントです。この不動産会社は東京で人気ですが、なぜ人気なのか、その理由は提案力や物件数が揃っていたり、スタッフのこだわりなどが挙げられています。

先々まで考えた不動産のあり方を相談できる

不動産の売買・賃貸のみならず、エクセレントは仲介から管理、サブリース(リフォーム)までも得意とする東京を拠点とする不動産会社です。高級賃貸マンションのお部屋探しはもちろん、得意とするのはオーナーからの賃貸投資という経営面でもあります。

これまで数多くの仲介経験から培ったノウハウは伊達ではなく、査定・相談も無料にて行ってくれます。携わるのは、賃貸不動産経営管理士及び賃貸専門査定スタッフというように、その道のプロです。物件によっては空室募集の状況が不透明なケースも少なくないものの、反響数・内見数はもちろん、契約に至らなかった理由までがしっかり見える魅力さえあるようです。

悪質業者に見られるような、希望的観測ではない正確なデータによる募集の施策を提案するなど、優良不動産会社とも評価されています。管理情報を常に最新の状態でチェックができるのは、契約して終わりではなく入居後のことまで考えられている証拠ですし、24時間・365日対応しているサービス精神もウリです。

また、先が読めない入居者の退去、急な出費に備えるエクセレントでは「原状回復保証」というのが管理プランに組み込まれています。

エリアに特化した情報を常に提供してくれる

エクセレントは設立が2011年6月という、中堅不動産会社でありながらも、高級賃貸マンションが建ち並ぶ東京の中でも、新宿や銀座に店舗を設けるだけでなく、賃貸管理部(賃貸不動産経営管理士・管理業務主任者を設置)までが設けられ、どの店舗も駅チカで利用のしやすさがあります。

営業時間は10時から19時、お仕事帰りにも足を運べるのはもちろん、年中無休で運営するために、休日を利用して高級賃貸物件を見学、案内を受けることも可能で、予約なしでの来店もできます。長らく新宿・銀座エリアに携わってきたスタッフばかりが在籍しており、物件の周辺環境も熟知しているのがウリの1つです。

このエリアの高級賃貸に特化しているからこそ、提案力は評価されています。エリア・沿線のみならず、熟知しているからこそ学区内でのお部屋探しなどにも応えてくれます。取り扱う物件総数も4,000棟・お部屋数は4,500件であり、数多い提案が期待できます。そのこだわりはユーザーによって異なるため、エクセレントでは高級賃貸としての価値あるコンシェルジュサービスやフィットネスジムが完備された物件、リビング20畳というリクエストにも応えてくれます。

また、初期費用をカード決済できる、そうした専門的に仲介業務を行なえるエリアも開拓しています。営業活動の領域であるエリアだからこそ、賃料の相場も熟知しており、高級物件に住みたいユーザーにしてみれば賃料からの相談も評価できるようです。

サポート体制や実績で選ばれている

エクセレントのウリはサイトも運営している点で、ユーザー目線に立ったサイトづくりが意識されています。ポータルサイトとも異なり、新築・新着物件の情報スピードに定評があります。建築予定地の情報もいち早く収集できるのも特徴です。

また、ビジネスパーソンになれるようにスタッフの教育にも力を入れているのがエクセレントの強みでもあります。例えば、2016年には約2,300社の中から実績優秀賞を、2017年には成約実績優秀賞を獲得しています。

こうした実績が高く評価されていることからもいえるのは、仲介手数料無料であったり、敷金0というように、高級と名がつく不動産の契約のしやすさです。住まいの計画も、新築・中古のみならず、転勤や引っ越しによる住み替えであっても親身に寄り添い、提案してくれます。

東京では、高級賃貸のみを扱う不動産会社が人気ですが、エクセレントもその1社です。スタッフの教育指導が行き届いていて、何でも相談しやすいことがウリです。また、提案される情報は常に最新のものです。また、賃貸のみならず投資向け、売買契約もおこなえる、そうした優良不動産会社でもあります。駅チカに展開していることにより、相談しやすい窓口になっているため、多世帯での暮らしから、資産価値を考えた相談にも順応性があり、評価されています。

SEARCH

READ MORE

見た目が綺麗だったり、内装に傷みや劣化などが見られなくても、築年数の違いで新築なのかそうではないのかによって異なります。単に築年数が少ないから、見た目が綺麗だから新築という考え方ではなく、さ

続きを読む

セキュリティレベルの高い高級賃貸は、周辺環境が充実し、ゆったりとした空間づくりやデザインや内装のクオリティも高さから、キラキラしたイメージがあります。「住んでみたい!」と憧れる方も多いのでは

続きを読む

高級賃貸といえばハイライズ(高層)ビルやミッドライズ(中層)ビルのマンションが代表的。高層ビルの住戸から見える都市部の景色の良い眺望は魅力的ですし、中層ビルは住環境のバランスの良さが人気とな

続きを読む

忠実で従順な性格を持つことの多い大型犬は、飼い主との間に深い絆を築きやすい動物です。大型犬とともに住み替えを予定している飼い主にとっては、賃貸物件で大型犬が飼育可能かどうかは重要問題といえる

続きを読む

今回は、東京で暮らしたい人へ向けて、人気なエリアについて解説します。東京は、多くの人が一度は住んでみたい憧れの場所です。そんな中でも飛びぬけて人気なエリアがあるので、東京に住んでみたい人は参

続きを読む

マンションの間取りでよくあるのは田の字型と呼ばれるものです。田の字型とは、玄関から室内に向けてまっすぐに廊下が伸び、居室が田の字型に配置された間取りですが、高級賃貸物件の中には特別な間取りの

続きを読む

東京都心では高級賃貸のマンションが建ち並び、利便性の高い暮らしが実現できます。しかし、東京郊外でも快適に暮らせて、高級賃貸物件が多くある街がいくつかあるのです。こちらでは、郊外で贅沢な気分を

続きを読む

東京の高級住宅地に住めるのは、一握りの富裕層のみでしょう。努力の結果、金銭的に成功したのであれば、高級住宅地に住み、自身の成功を祝ってみるのも素晴らしいことです。そこで今回は、東京有数の高級

続きを読む

複合型高級賃貸という言葉を聞いたことはあるでしょうか。1階などの低階層に店舗が入居しており、それ以外の上層階が住居で構成されている賃貸物件のことを「複合型高級賃貸」と呼んでおり、生活の利便性

続きを読む

タワーマンションに住みたいと思ったら、どうせなら日本で一番高い階に住んでみたいと考える方もいるでしょう。しかし日本で一番高いタワーマンションはどこにあるのか、ほとんどの方が知らないはずです。

続きを読む